平成29年度青森シニアカレッジ入学式が行われました♪
今年度は、一般教養コース・地域活動コース・通信教養コースのうち、地域活動コースに「実践」ともう一つ「応用」を新たに設けてのスタートです♪
受付で、修了式以来久しぶりに顔を合わせる受講生や初めましての受講生に「よろしくお願いします(^^)」と言葉を交わしているうちに開式の時間になりました。
佐々木学長と青森県健康福祉部 高齢福祉保険課 佐藤 剛副参事よりご挨拶を頂き、受講生代表として榎本加代子さんが挨拶を述べました。
入学式を一通り終えて、次はシニアカレッジ第1回となる記念講演。
首都大学東京 名誉教授 星 旦二先生においで頂きました。全国47都道府県にある「長寿社会センター」がシニア世代の健康づくり、生きがいづくりのための事業を展開しており、その活動がどのような効果をもたらすのか、もたらさないのかを東京の全国長寿開発センターと6年間にわたる調査をし、その効果を数字(平均寿命)で表すという功績を日本で初めて挙げられました。
佐々木学長の強い希望で講演をお願いしたところ、快くお引き受けいただきました!
「高齢者の生きがいと健康寿命をテーマ」に、学術的な内容なのに星先生の話術で、受講生達を笑いと衝撃の渦に引き込みました(`・ω・´)
笑いと驚きの表情が伝わってきますね(*^皿^*)
午後からは、クラス別で顔合わせやクラスリーダー、記録係等を決めました(^O^)
一般教養コース1組
一般教養コース2組
地域活動実践コース
地域活動応用コース
通信教養コース
まだ初日だからなのか、お互いに慣れていなく初々しいところが見られました(*^皿^*)
これから1年間、共に学んでいく仲間になるので繋がりを深めていってほしいと思います(*’ω’*)