2月14日は、全国の男女があまーい香りにドキドキ・ソワソワする日!そう、バレンタインデー♡私は、毎年、自分のた・・いや、家族やお世話になった人に手作りチョコ菓子をあげていますが、今回はある事情で手首を負傷してしまい(しかも両手)、今回は家族にはコンビニスイーツを渡しました(^^;)でもね、コンビニスイーツもケーキ屋さんに負けないくらい美味しいよ~♪。
すみません、前置きが長くなりました。
今回は、第15回青森シニアカレッジについてです(^O^)
講座の講師は、「一般社団法人しもきたTABIあしすと事務局」兼「下北を知る会」会長の中川隆治 氏。「下北を知る会」は、(下北検定)に合格した人で結成されているそうです。
中川氏が所属している団体活動内容や下北観光の企画について紹介してくださいました。他にも下北検定の問題を出題する等、「下北が好き」、「下北を知ってほしい」という下北愛が伝わってくる講座でした(*’ω’*)受講生達も聴講していくうちに関心が更に湧いてきたのか、観光について具体的な質問がばんばん出ていました♪
午後からは、3月14日(火)の修了式でのクラス意見発表会に向けて、それぞれ話し合いや練習をしました。一般教養コースは、写真NGとのことでしたので撮れませんでした。嘘です。単に撮るのを忘れてしまいました。すみません(;_;)
地域活動実践コースは、各グループで1年間を通して行ってきた講習、介護実習、施設実習体験についてまとめてから発表。その後に養護老人ホーム安生園の本堂園長に講評をいただきました。
修了式まで残りわずかですが、どんな意見発表会になるか楽しみです(*’ω’*)